2011年02月13日
ハルちゃんの里親探し
今年で3歳になるハルちゃん。
ということは、保護してから3年になるということです。。
ずっと里親探しをしてきて、二度里子に出ましたが、色々あり、戻ってきました。
里親さんのほうで、一緒に里子に出た兄弟のクローバー共々、不妊手術を受けさせてもらえず、子供を産んでしまい、約束を守れなかったということで、引き取ったわけですが…
ハルちゃんにはとても迷惑をかけてしまいました。
それからうちで過ごしていたときに、1mほどの高さのところから落下し、肘を脱臼しました。
思いのほか損傷がひどく、麻酔なしでは整復不可能で、全身麻酔の下、手術を受けました。
そして今は、ヒョコヒョコしながらも、家の中なら走ったりできる状態にはなっています。
でも、一度脱臼した子は、またなる可能性があるので気をつけなくてはいけないこと…。
また新しい環境になったら、どういう形で怪我するかわからない。
最近は、トムがクリちゃんの看病疲れか、チビ猫たちの面倒は、ハルちゃんが見てくれています。

そして、あんまり他の子と仲良くしない、チー子さんとも仲良し

ハルちゃん、里子に出た先で、先住猫さんと仲良くできなかった経験もあるし、かと言って、今さら1匹飼いになるのもな~
って、先日ダンナに話したら「うちの子にしようか」いうことになりました。
長い長い間、苦労してきたハルちゃん。
ようやく、正式に決まりました。
今まで本当にごめんね。
これからは、我が家で、ずーっとみんなと一緒だよ
晴れて多賀猫家の一員となったハルちゃんを、どうぞよろしくお願いします。
ということは、保護してから3年になるということです。。
ずっと里親探しをしてきて、二度里子に出ましたが、色々あり、戻ってきました。
里親さんのほうで、一緒に里子に出た兄弟のクローバー共々、不妊手術を受けさせてもらえず、子供を産んでしまい、約束を守れなかったということで、引き取ったわけですが…
ハルちゃんにはとても迷惑をかけてしまいました。
それからうちで過ごしていたときに、1mほどの高さのところから落下し、肘を脱臼しました。
思いのほか損傷がひどく、麻酔なしでは整復不可能で、全身麻酔の下、手術を受けました。
そして今は、ヒョコヒョコしながらも、家の中なら走ったりできる状態にはなっています。
でも、一度脱臼した子は、またなる可能性があるので気をつけなくてはいけないこと…。
また新しい環境になったら、どういう形で怪我するかわからない。
最近は、トムがクリちゃんの看病疲れか、チビ猫たちの面倒は、ハルちゃんが見てくれています。
そして、あんまり他の子と仲良くしない、チー子さんとも仲良し

ハルちゃん、里子に出た先で、先住猫さんと仲良くできなかった経験もあるし、かと言って、今さら1匹飼いになるのもな~
って、先日ダンナに話したら「うちの子にしようか」いうことになりました。
長い長い間、苦労してきたハルちゃん。
ようやく、正式に決まりました。
今まで本当にごめんね。
これからは、我が家で、ずーっとみんなと一緒だよ

晴れて多賀猫家の一員となったハルちゃんを、どうぞよろしくお願いします。
Posted by 多賀猫 at
18:12
│Comments(4)
2011年02月06日
クリちゃん
2月5日0時02分、永遠の眠りにつきました。
今メインでやっているブログがつながらず、心配になった友達が連絡をくれ、2月4日に会いにきてくれました。
頑張ってる姿を見てもらい、なでなでしてもらいました。
もうしんどくて動けず、少し離れるだけで「なでて〜」と呼んでいました。
友達が帰ってからも、片時も離れず、なでなでし続けました。
私の友達みんなに応援してもらい
友達からメールやネットを通じてなでなでしてもらい
最後の最後まで、声が出なくても「撫でて〜」って口を開けて…
抱っこイヤがったので、呼吸が止まってから心臓が止まるまでの10分間だけ、やっと膝に乗せてなでなで…
そして旅立ちました。
あんなに人大好きな子が、友達2人に会いに来てもらえたこと、ずっとなでなでしながら旅立てたこと、喜んでくれてると思う。
今日も、お花を持って、友達2人、お別れにきてくれました。
我が家では一番人懐こく、「接客担当」として、頑張ってたクリちゃん。私の誇りです。
幸せ者のクリちゃん。
今日会いに来てくれた友達が「いい顔してるね」と言ってくれました。
闘い抜いた姿、本当に立派です。

姿は見えなくなってしまうけど…
これからもずっと、「我が子」です。
クリちゃんのこと応援してくださってた皆様、本当にありがとうございました。
今メインでやっているブログがつながらず、心配になった友達が連絡をくれ、2月4日に会いにきてくれました。
頑張ってる姿を見てもらい、なでなでしてもらいました。
もうしんどくて動けず、少し離れるだけで「なでて〜」と呼んでいました。
友達が帰ってからも、片時も離れず、なでなでし続けました。
私の友達みんなに応援してもらい
友達からメールやネットを通じてなでなでしてもらい
最後の最後まで、声が出なくても「撫でて〜」って口を開けて…
抱っこイヤがったので、呼吸が止まってから心臓が止まるまでの10分間だけ、やっと膝に乗せてなでなで…
そして旅立ちました。
あんなに人大好きな子が、友達2人に会いに来てもらえたこと、ずっとなでなでしながら旅立てたこと、喜んでくれてると思う。
今日も、お花を持って、友達2人、お別れにきてくれました。
我が家では一番人懐こく、「接客担当」として、頑張ってたクリちゃん。私の誇りです。
幸せ者のクリちゃん。
今日会いに来てくれた友達が「いい顔してるね」と言ってくれました。
闘い抜いた姿、本当に立派です。
姿は見えなくなってしまうけど…
これからもずっと、「我が子」です。
クリちゃんのこと応援してくださってた皆様、本当にありがとうございました。
Posted by 多賀猫 at
00:33
│Comments(16)
2011年02月03日
腎不全のクリちゃん
こちらでは、お久しぶりです。
2年前に慢性腎不全と診断されたクリちゃん。
現在まだ5歳ですが、今年に入ってから食欲が落ち、受診したところ「血液検査の結果、もう治療できる範囲を超えてしまっています」と言われました。
それからは腎不全用のミルクを飲んで、何とか体力を維持してる状態です。
自力で水も飲むし、ミルクも器から少し飲んだりできるのですが、昨日に、わざわざケージの3階にある水を飲みに行って、2階に降りたときに、呼吸困難になり失禁もしてしまったみたいです。
しばらくしたら落ち着いて、また自力で水を飲みに行くのですが、ケージの上り下りをしなくていいように、部屋のあちこちに水を置いてみてます。
あと、ダンナが糖分や電解質もちゃんと摂れるようにと、ポカリスェットを用意したら、水よりポカリばっかり飲んでます。
猫が好きそうな味ではないのに、身体に必要なものを理解してるようで、本当にエラいです

みんなに見守られながら、今を精一杯生きてます。
Posted by 多賀猫 at
18:42
│Comments(4)